1 2011年 07月 19日
![]() 今月28日(木)開催予定の アートフェアー東京2011 「卯野和宏個展」に 使用するカタログと絵葉書の色校正が、画廊に届き、作品と見合わせてみると、 やはり印刷は薄く感じられ、印刷だから限界も有るので、 作品そのままとは行かないのは解っていますが、 後に残って行くものだから、何とか近づけないかと苦労いたしております。 今から作家を交え相談して、明日には印刷所に渡し、 後は出来あがるのを待つだけ。いいカタログが出来ることを祈って。 ▲
by gallery-artone
| 2011-07-19 18:56
2011年 07月 15日
今月のアートフェアー東京に合わせ、ギャラリー銀座アルトンにて 「アルトン・エ・セザミ展」を、開催いたします。 「アルトン・エ・セザミ」とは、直訳いたしますと アルトンと仲間たち というフランス語で、大城真人先生がつけてくださったタイトルです。 今回地方からアートフェアーをご覧に上京される方などに、アルトンの 画廊と、せっかくだからもう少し違う作品も見たいとご希望くださる方に お越しいただけるよう画廊も開くことにいたしました。 李暁剛先生の「息」100号の作品など約20点を展示いたします。 案内状(地図入り)もアートフェアー会場にてご用意いたしております ので是非お立ち寄りくださいませ。 昨夜のお月さまはすごく綺麗でした。今日も見られそうですね。 ▲
by gallery-artone
| 2011-07-15 18:32
2011年 07月 07日
![]() 先日白金アエルシティーで「天の川ほたる祭り」が2日にわたり、にぎやかに開催されました。 沢山の屋台が繰り出し、焼き鳥、焼きそば、生ビールとお祭りの定番の屋台に交じり、 ワイン専門の屋台があったのが今の夜店らしく、ちょっと気取った気分で飲んでいる人がいて ここで飲まなくても・・・なんて思ってしまいました。 また、「ホタル観賞会」として、今の子供達が自然にホタルを見ることが出来ないから、 大きなネットを張ってホタルを放し、見てもらおうと、白金町内会の方達が企画してくださいました。 私も今の子供ではないのですが、自然に飛んでいるホタルを見た記憶が無く、子供の頃は、 籠に入ったホタルを買ってもらっていました。もちろん今回も並んでネットの中で、 ホタル鑑賞を懐かしくさせていただきました。 今日は七夕ですが、この天気ですと、織姫と彦星は天の川を渡り、1年に1度の逢瀬は、 来年までお預けになりそうです。 カワイソー 梅雨が明けたのかと錯覚してしまうほど、猛暑が続き、早くも夏バテになりそう!!! なんて言ってられないです。延期になりご迷惑をお掛けいたしましたが、 アートフェアー東京の開催が近づいてきました。 今回は図録とポストカードセットをただいま制作中です。 出来るだけ新作も入れたいので、会期直前に出来上がる予定です。 今から会場でお客様方とお会いできるのが楽しみです。 A.Y ▲
by gallery-artone
| 2011-07-07 15:38
1 |
以前の記事
2017年 02月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
(c) gallery ginza artone.All rights reserved. |
ファン申請 |
||